大腸ポリープ切除:当クリニックで切除の対象となるもの 2024年6月3日 大腸ポリープのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回はクリニックでの大腸ポリープ切除についてです。 前回、前々回は大腸内視鏡(カメラ)検査についての内容でした。検査時に見つかるポリープの切除について2回に分けてご説明します。 今回は… 続きを読む
大腸カメラ(内視鏡)検査② 実際 2024年5月30日 大腸がんのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 大腸カメラ検査についての2回目です。 実際の感じについてです 検査については当クリニックのHPにも説明があります。下記からアクセス頂きご参考ください。 https://naika.cl… 続きを読む
大腸カメラ(内視鏡)検査① 胃カメラとの違い 2024年5月24日 大腸がんのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今までのコラムで大腸内視鏡検査をお受け頂くことがとても重要であることをお伝えししてまいりました。 今回は大腸カメラ検査がどんな検査なのかについての内容です。 2回にわけてご説明します。… 続きを読む
便潜血検査陽性をそのままにした際に起こり得ること 2024年5月16日 便潜血検査 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回は便潜血検査陽性をそのままにした際の内容です。前回のコラムは便潜血検査が陽性であった場合に、どのくらいの割合で大腸がんが見つかるかについての内容でした。わが国でがん検診などで便潜血… 続きを読む
便潜血検査陽性 → 大腸がんが見つかる頻度について 2024年5月14日 便潜血検査 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回は便潜血検査陽性の意味についてです。 さらに言えば、陽性の際の大腸がんが見つかる頻度についてです。 便潜血検査は大腸がん、特には無症状の大腸がんを見つけるきっかけとなる大事な検査で… 続きを読む
便潜血検査とは?→便そのものを提出ではありません 2024年5月9日 便潜血検査 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回は便潜血検査の方法についてです。 まずはどのような方法かについてです。下記のイラストを参照ください。 誤解しやすい点としては、便そのものを提出するわけではなく、 便を棒でこすり取り… 続きを読む
大腸がん、診断のきっかけ別5年相対生存率。がん検診では98%以上。 2024年5月8日 大腸がんのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回は大腸がんの診断契機と生存率に差についてです。 大腸がんの確定診断がつくには下部消化化管内視鏡、つまりは大腸カメラが必須になります。 自らすすんで検査をする方もおられますが、多くの… 続きを読む
アメリカで大腸がん死亡者数が減った背景→多くの人が大腸カメラを受けた 2024年5月7日 大腸がんのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回はアメリカで大腸がん死亡者数が減った背景についてです。 アメリカと日本の大腸がんの近年の状況をお示しします。 アメリカでの大腸がんの死亡者数が頭打ちとなり減少に推移しつつあり、日本… 続きを読む
大腸がん、ポリープからの癌化の話。 2024年5月2日 大腸ポリープのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 今回は大腸がんの進行についての内容です。 大腸がんの発生には進展形式には複数あリます (adenoma-carcinoma-sequence, de novo, serrated pa… 続きを読む
日本は大腸がん大国。G7の中で最多。各国との比較 2024年5月1日 大腸がんのお話 新宿しまだ内科クリニック高林です。 前回、大腸がんは日本人にとって決してひとごとではないことをお伝えしました。今回は諸外国との比較についての内容です。 G7主要7カ国(アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリ… 続きを読む